Skip to content

動的エキシトンの学理構築と機能開拓 動的エキシトンの学理構築と機能開拓

  • English
  • 日本語
  • ホーム
  • 代表挨拶
  • 領域について
  • 研究業績
  • トピックス
  • イベント
  • シンポジウム

電子への動的効果を分子設計に取り入れ、
新しい分子科学・機能材料化学を切り開く

トピックス

  • 2023.01.06
    お知らせ
    c&enが選ぶ2022年MOLECULES OF THE YEARに秋山みどり先生のperfluorocubaneと相澤直矢先生のHzTFEX₂が選ばれました! おめでとうございます!
  • 2022.12.23
    お知らせ
    Hiroshi Imahori has been awarded the CSJ Award for 2022.
  • 2022.12.08
    お知らせ
    第16回 物性科学領域横断研究会 (領域合同研究会) 2022年11月25日(金)~11月26日(土) オンライン
  • 2022.12.08
    お知らせ
    Kyoto-Bordeaux Symposium on Organic Chemistry and Photochemistry and 2nd International Symposium on Dynamic Exciton, Katsura Campus, Kyoto University, November 3, 2022
  • 2022.09.20
    お知らせ
    The 29th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices (AM-FPD 22), H. Imahori, Kyoto, Japan, July 5-8, 2022. (Keynote talk)
  • 2022.09.20
    お知らせ
    光化学討論会「動的エキシトンシンポジウム」2022年9月13日

イベント

  • 2023.06.30
    イベント
    第7回,8回領域会議のお知らせ
  • 2023.03.01
    イベント
    第4回東道場「学振に採択される申請書の書き方講座2023」
  • 2023.02.08
    イベント
    第15回動的エキシトン若手セミナー
  • 2022.12.07
    イベント
    第14回動的エキシトン若手セミナー
  • 2022.11.30
    イベント
    第3回Go to Doctor座談会&第1回若手シンポジウム
  • 2022.10.19
    イベント
    第13回動的エキシトン若手セミナー

動的エキシトンとは

代表挨拶

代表挨拶

領域代表 今堀博

領域について

領域について

領域の概要説明と計画班、公募班メンバー

研究業績

研究業績

各年の論文・解説、書籍、受賞・昇進、プレスリリース、カバーピクチャー

シンポジウム

2022.09.07

第5回領域会議

2022.01.20

第4回領域会議

2021.07.13

第三回領域会議

動的エキシトンの学理構築と機能開拓 動的エキシトンの学理構築と機能開拓

© 2023 Dynamic Exciton All Rights Reserved.